おしゃれでカラフルなカラー畳の通販|フローリング 畳 > おくり畳・儀典畳
永い人生の中で冠婚葬祭は大事な儀式であります。現代の葬儀は形式にとらわれて故人を送る心が忘れられているように思われます。
葬儀は人の一生を締めくくる最も大切な儀式でもあります。昔からたたみの上で最後を終わりたい・・・と言われていますが・・
おくり畳【儀典畳】は日本の文化である畳を一織一織り丹念に創りあげた一品です。おくり畳【儀典畳】は人生の終焉に時には最も喜ばれ、故人を偲び、ご遺族の心を託すと共に、弔問に訪れた人々の心に、送る人としての安らぎを感じることと思います。供養と敬意の心を込めてご用命賜れば幸甚に存じます。
![]() |
![]() |
![]() |
新潟日報(2009年2月28日)にて「おくり畳・儀典畳」が紹介されました。合わせてgooニュースや新潟日報のwebサイトでも紹介していただきました。
■完全燃焼する
■遺骨が黒くならないよう、灰が白くなる
■火葬時に窯の中の状態が見えにくくならないよう黒煙が出ない素材を使用
従来では納棺の際に柩に入れる生花、ドライアイスそして遺体そのものから悪液が長時間安置の為、徐々に流れ出し、畳や床に染み込み、その為にビニール類や畳・ゴザ等を敷いて汚れをしのいでいました。
儀典畳・おくり畳のメリット
1)素材が植物性であり、吸水性がよい。
2) 隅々に流れる排液を柩の中央に流し吸い取る様に独自加工。
3) 畳の素材が木質繊維板なので吸湿性が高い。
![]() |
![]() |
商品名 | 儀典畳(れんめん) |
---|---|
用途 | 柩の中に入れる畳 |
サイズ | 長さ876o・幅453o・厚さ約15o・重さ2.9s |
仕様 | 青琉鬢表付(高級品) 縦縁(紋縁)2枚で1セットとなります。 |
価格 | 13,000円(税込・2枚セット) |
商品の特徴 | ・素材が植物性で吸水性に優れています。 ・畳に反りをかける事により隅々に流れる排液を柩の中央に流し、その時点で吸い取るよう工夫してあります。 ・火葬時の諸問題を解決する為に実験を繰り返し行い、素材は諸々の条件をクリアしたものを使用しています。 ・関係官庁の火葬証明書の交付を受けており、火葬時の問題は一切ございません。 |
荷姿 | 1ケース5セット入り 重量約15s(1セットずつポリ袋入り) |
特許及び商標登録 | 申請中=実用新案 2件、商標登録済 2件 |
配送 | ご指定住所まで直送致します。(但し、1ケース単位でお願い致します。) |
<販売元>
株式会社大滝建材
〒958−0823 新潟県村上市仲間町634ー17
TEL : 0254-53-7631 FAX : 0254-53-7620