おしゃれでカラフルなカラー畳の通販|フローリング 畳 > 畳のはじまり

畳のはじまり

畳のはじまり

権力の象徴として畳は使われていました

畳の語源でも説明しましたが、
日本の畳は中国から伝わったように思われますが日本で生まれた敷物だそうです。

今の形の畳になったのは平安時代からで、
畳は貴族社会において座る場所に敷くものだったり、寝具として使われていたようです。
また、畳の厚さや重ねる枚数、縁の模様や色によって、座る人に身分や地位を表していたそうです。

時代劇などでよく見る身分の高い人が畳を重ねた上に座っている場面がそれです。
古い日本絵巻にもそのような絵がかかれていることがあります。

100万石とか、領地内でとれるお米の量で財力の大きさを表していたように、
畳も権力の強さを表すことに使われていて、日本ではお米と同じくらいかかせないものだったのだと思います。
その後畳は茶室に使われるようになり、そこから一般庶民へと普及したようです。
それでも江戸時代後期のことで、百姓にいたっては明治時代にようやく普及したとのことです。

現代では普通に暮らしの中にある畳ですが、
日本の伝統文化としても畳は大切なものではないかと思います。


 

取り扱い商品

フローリング 畳、フローリング畳 ゴールド フローリング 畳、フローリング畳 ピンク フローリング 畳、フローリング畳 グリーン フローリング 畳、フローリング畳 ブラウン フローリング 畳、フローリング畳 グレー
フローリングに
おしゃれなカラー畳!
カラー畳 ゴールド
830×830×15mm
8,500
フローリングに
おしゃれなカラー畳!
カラー畳 ピンク
830×830×15mm
8,500
フローリングに
おしゃれなカラー畳!
カラー畳 グリーン・緑
830×830×15mm
8,500
フローリングに
おしゃれなカラー畳!
カラー畳 ブラウン
830×830×15mm
8,500
フローリングに
おしゃれなカラー畳!
カラー畳 グレー
830×830×15mm
8,500
フローリング 畳、フローリング畳 ブラック フローリング 畳、フローリング畳 レッド フローリング 畳、フローリング畳 ホワイト
フローリングに
おしゃれなカラー畳!
カラー畳 ブラック・黒
830×830×15mm
11,800
フローリングに
おしゃれなカラー畳!
カラー畳 レッド・赤
830×830×15mm
8,500
フローリングに
おしゃれなカラー畳!
カラー畳 ホワイト・白
830×830×15mm
8,500

お買い物ガイド


*

*